ネット誹謗中傷に強い弁護士を探す大阪の方へ
大阪は昔から多くの商人が集まり、其の点では最強の街とも言われるかもしれませんが、実際、小さな会社や個人で経営する事業も多いといわれています。最近では、ネットを使った戦略などにより小さな事業でも大きく成功する事例もあります。
しかし、ネットを活用していくうちに誹謗中傷記事、名誉毀損記事などの被害に遭われる方もいます。放置しておけば収まると思っていたものの、いつの間にか個人の誹謗中傷、会社への風評被害が拡散されていってしまうケースも少なくありません。
今回は、ネット誹謗中傷に悩む大阪の方のために、誹謗中傷を放置するリスク、嫌がらせへの対処法、ネットトラブル・名誉毀損に強い弁護士についてご説明します。
大阪のネット誹謗中傷・風評被害は放置してはいけない!
大阪にお住まいの方のネット誹謗中傷について「無視すれば良い」と考える人が少なくありませんが、無視していても問題が大きくなってしまうこともあります。放置することによるリスクについては、以下が挙げられます。
- すぐに誹謗中傷・風評被害内容が拡散する
- 名誉毀損されネット上で貶められる
- 個人情報が漏れてしまう
- 現実の被害に変わる
放置していれば収まるケースも確かにあります。しかし、場合によっては誹謗中傷内容が大阪に関する掲示板だけではなく、ネットを通じてどんどん拡散されていってしまうこともあるのです。特に最近ではTwitterやFacebookなど、SNSを通じて拡散されていく被害が目立っています。これは有名人だけの問題ではなく、SNSのフォロワー数に関係なく拡散する可能性があります。
また名誉回復には時間がかかります。人は、何度もネットでみた内容を真実だと思い込んでしまう性質があります。Twitterなどの場合、同様のツイートが複数並んでいると本当のことだと思い、拡散に手を貸してしまう人もいます。嘘の内容でも名誉が貶められてしまう可能性があるのです。
最近では「コイツが犯人だ」として特定の大阪の事件の加害者を探し回るネット民もいます。関係ない人が特定されてしまうケースもあり、この場合は個人情報がネットに流れてしまう可能性があります。これにより、自宅などを特定され、現実に嫌がらせ被害を受けてしまうという被害が出てしまうこともあるのです。
このように、大阪であろうと大阪以外の地域であろうと放置していればリスクは上昇します。できるだけ早い段階で誹謗中傷対策の手を打つべきです。
大阪のネット上の嫌がらせにはどう対処すべき?対処の流れ
では、大阪にお住まいの方が、ネット上で嫌がらせや名誉毀損被害、誹謗中傷被害にあった場合には、どのように対応すべきなのでしょうか? 具体的には以下の流れで対処していくべきです。
- 加害者に誹謗中傷をやめるように伝える
- やめない場合は法的対処に出る
まずは、風評被害や名誉毀損を本人にやめてほしいことを伝えましょう。SNS等では相手が誰か分からなくともアカウントはわかるため、やめるように訴えることはできるはずです。このとき、やめない場合は法的手段に出る可能性があることを伝えることが必要です。それでも相手が変わらない場合は、名誉毀損等を理由に法的対処に出る必要があります。
具体的には、以下の対応が必要です。
- 身の危険がある場合は警察に告訴する
- 身の危険はないが、嫌がらせがひどい場合には弁護士に相談して相手を特定し、損害賠償を請求する
「家族に危害を加える」などの暴力的な内容が送られてきている場合は、すぐにそれを持って警察に通報しましょう。刑事課、あるいはサイバー課に向けて被害を訴えるべきです。また身の危険はないものの、デマの拡散等がひどい場合には大阪に対応した弁護士に相談しましょう。相手を特定して損害賠償を請求すべきです。
ご自身でサイト管理者に通報して記事やコメントの削除を求めることもできますが、これでは不十分な場合も多いのが実情です。相手を特定して損害賠償責任など、きちんと責任を取ってもらうことにより本当の意味で反省を促せます。
このように、最終的には相手を特定して損害賠償請求をし、二度とこのような過ちを繰り返さないよう予防策を取るべきです。
大阪の評判・口コミ最高のネット問題に強い弁護士とは?
大阪の弁護士に相談するにしても「弁護士なら誰でも良い」というわけではありません。ネット誹謗中傷を相談する場合は、以下の特徴をおさえた大阪対応の弁護士を探しましょう。
- 評判・口コミ最高で、ネット問題に強い・ネットトラブルに詳しい
- 誹謗中傷問題を専門あるいは数多く取り扱っている事務所
- これまでの実績をHP上に掲載している
弁護士には専門分野があります。離婚問題を取り扱っている場合もあれば、刑事弁護を専門に取り扱っている事務所もあります。総合的に取り扱っている事務所でも、どの分野が強い・弱いはあるものです。ネットトラブルについては、ITに関する知識が必要となるため、ネット問題に詳しい弁護士に相談する必要があります。風評被害、誹謗中傷問題を専門、または数多く取り扱っている事務所であれば、上手にかつスムーズに法的対処を進めてくれるはずです。大阪のネット問題を中心に扱っている事務所であれば、ホームページ上に過去の実績なども掲載しているため、インターネット検索でもわかりやすいはずです。
ネット上の嫌がらせは、大阪の弁護士に相談を
個人で解決できると考える方もいらっしゃいますが、相手を特定して損害賠償を請求し、名誉を回復するためには個人では難しいことも多いのです。ネットトラブルに強い弁護士であれば、風評被害、名誉毀損、誹謗中傷被害の名誉回復に対し迅速に動くことができるので、被害の回復もその分早くなります。
会社や商売に影響が出るは、損失を防ぐためにも早めの対処が肝心です。ネットの誹謗中傷被害に悩む方は、お早めに評判口コミ最高の大阪対応のネット問題に強い弁護士にご相談ください。