ネットの法律
- 発信者情報開示で電話番号も対象に!制度改正で新たな裁判手続創設発信者情報開示で電話番号も対象に!制度改正で新たな裁判手続創設【2020年10月27日更新:「現状における開示請求の問題点と中間とりまとめ」の「③新たな手続き創設」に10月26日に確…
[公開日] 2020年5月18日
[更新日] 2020年7月10日
発信者の特定ネットの法律 - オンライン授業の著作権法改正!「授業目的公衆送信補償金制度」とはオンライン授業の著作権法改正!「授業目的公衆送信補償金制度」とは新型コロナウイルスによる休校要請によって授業ができない中、大学では映像授業による取り組みが始まったり、小学生・中学生に向…
[公開日] 2020年5月1日
[更新日] 2020年5月4日
ネットの法律 - ネット誹謗中傷はどこから犯罪?警察に逮捕される基準とはネット誹謗中傷はどこから犯罪?警察に逮捕される基準とはネットではSNSや掲示板などでは、他人とトラブルになってしまいがちです。 LINEやTwitterで知らない相手と激し…
[公開日] 2020年3月23日
[更新日] 2020年3月24日
ネットの法律 - ネットの侮辱罪とは?構成要件、時効、慰謝料を詳しく解説ネットの侮辱罪とは?構成要件、時効、慰謝料を詳しく解説SNSやメールなどで悪口を言われた経験は、多くの人にあるのではないでしょうか。 現在ではネット上で顔を合わせずにコ…
[公開日] 2020年3月22日
ネットの法律 - 【2020年成立】違法ダウンロードを規制する改正著作権法を解説!【2020年成立】違法ダウンロードを規制する改正著作権法を解説!2019年から違法ダウンロードの規制を強化する著作権法改正案が議論されてきたことをご存じでしょうか。 最初の改正案では…
[公開日] 2020年2月25日
[更新日] 2020年6月5日
ネットの法律 - ハンドルネームへの名誉棄損・侮辱罪は成立するか?ハンドルネームへの名誉棄損・侮辱罪は成立するか?オンラインゲームやTwitter、匿名掲示板やブログなどにおいて、ハンドルネーム(インターネット上で活動するときの名前)…
[公開日] 2020年2月7日
[更新日] 2020年2月19日
ネットの法律 - 個人情報の意味と範囲を具体例で考える|知っておくべきポイント個人情報の意味と範囲を具体例で考える|知っておくべきポイントネットで勝手に他人の「個人情報」を公開したら「プライバシー権侵害」となります。情報を勝手に公開された人は公開した人に対し…
[公開日] 2020年1月5日
ネットの法律 - サイバー警察とは|通報したら動く?どこまで監視しているの?サイバー警察とは|通報したら動く?どこまで監視しているの?「サイバー警察」というものをご存知でしょうか。 簡単にいえば、ネット上の犯罪を取り締まっている組織のことです。 …
[公開日] 2019年12月13日
[更新日] 2020年10月16日
ネットの法律ネットの犯罪 - 二次創作は著作権侵害なの?二次創作ガイドライン二次創作は著作権侵害なの?二次創作ガイドラインTwitter、pixiv、コミケ、オンリー…現代では様々な場所で二次創作が行われています。 二次創作を楽しむ人で…
[公開日] 2019年12月9日
ネットの法律 - 肖像権侵害とは?事例とよくある質問から理解する肖像権の基本肖像権侵害とは?事例とよくある質問から理解する肖像権の基本 ネット上で自分の写った写真を勝手に公開された! ネットに風景の写真を投稿したいけれど、そこに他人が写ってい…
[公開日] 2019年12月2日
ネットの法律