ネット名誉毀損で慰謝料請求する手順と慰謝料相場
ネット上で名誉毀損されたり、悪口を書かれた場合、どのような対策方法をとることが出来るか?ネット上で名誉毀損された場合…[続きを読む]
「V系初代たぬきの掲示板」は、ヴィジュアル系バンドのファンが集まり、お互いが交流できるサイトとして有名です。金爆や己龍、その他のスレッドを見たことがある人もいるかもしれません。
しかし、V系初代たぬきはファンの間で誹謗中傷を行ったり、関係ない個人情報がさらされてしまったりと、被害が多数報告されています。
そこで今回は、「V系初代たぬき」の掲示板、V系ヲタヌ@たぬきなどで被害にあった方のために、自分でできる投稿削除や犯人特定の方法を解説します。
目次
まずは、「V系初代たぬき」の概要をざっとみていきましょう。
「V系初代たぬき」とはどんなサイトなのでしょうか?
http://v.2ch2.net/visualtanuki/
サイトの説明書きによると、「V系初代たぬき」とは、ヴィジュアル系のバンギャのコミュニティサービスを指します。つまり、ヴィジュアル系のファンが集うインターネット上の掲示板のことです。
ヴィジュアル系のファンが、好きなバンドの情報を交換したり、ファン同士が交流できることを目的としています。
掲示板内には分類があり、ヴィジュアル系バンドマン=「麺」、ヴィジュアル系ファンの男性=「ギャ男」、ヴィジュアル系ファンの女性=「バンギャ」あるいは「ギャ」、未成年のファンの女性=「リアギャ」と呼ばれています。
また「ツイキャス」や「ふわっち」「ニコニコ動画」「Youtube」に関するスレッドも多いです。
なお、出会いを目的とした投稿は禁止されていますが、実際は、地域別・目的別に出会いを求める投稿があり、出会い目的で利用されていることも多いようです。たぬメールというメールツールが、掲示板内にあり、これを使って写真や個人情報の交換ができることも影響しているのでしょう。
このように、本来禁止されている出会い目的投稿も目立ち、誹謗中傷・晒し行為が繰り広げられることもあり被害が多発しています。
では、「V系初代たぬき」はどのような方々が利用しているのでしょうか。
まず、V系に興味を持っている層ということは先述したとおりで、バンドの情報を交換したい人やV系ファッションについて話がしたいという方が本来のユーザー層となっています。
しかし、実際には、出会い目的の方も多く、恋人探しのツールとしても利用されたり、同じ趣味を持っている異性を探したいという方もいます。
また、年齢層については、10代後半から20代前半の若い世代の利用者が多いようです。「V系初代たぬき」自体は、18才未満の利用を禁止しているため、関連掲示板として「V系こたぬき掲示板」を利用している層も多いようです。
このように、「V系初代たぬき」には、ヴィジュアル系のファンで情報交換を目的としているユーザーだけではなく、出会いを目的とした比較的若い世代の利用者が多いようです。
では、「V系初代たぬき」での誹謗中傷被の実例を紹介して参ります。
「V系初代たぬき」でメールツールを利用する際に、写真や個人情報などを共有するのですが、ここで提供した情報を相手が勝手に掲示板に上げてしまうケースがあります。
また、掲示板で出会った相手と口論になり、怒りをそのまま掲示板に書き込み、同時に個人情報をさらすという問題例があるようです。
個人スレッドを建てられて、個人情報(本名や勤務先)の書き込み、写真や中傷を記載されているケースもあります。
などの、誹謗中傷が書き込まれるケースが後をたちません。
また、バンドメンバーと肉体関係を持ったファンが、掲示板で自慢をするということも問題になっています。この場合に、嫉妬したファンが誹謗中傷を行ったり、バンドメンバーを口撃したり、ということもあるようです。
バンドのファンが、ライバルにあたるバンドのメンバーに対する誹謗中傷コメントを書くこともあるようで、この場合はヒートアップすることもあり、掲示板が荒れてしまうこともあります。
「V系初代たぬき」には、関連掲示板が数多くあります。
例えば、「たぬ速」「V系バンギャ掲示板」などがあり、「V系たぬきSNS」というものまで存在しています。
この点も誹謗中傷に拍車をかけて、書き込まれた情報は、こういった他の掲示板やまとめサイトにも転載され、素早く広がっていく可能性があります。
ファンの中には、誹謗中傷が原因でライブに行けなくなったり、精神的に支障をきたしてしまったという人もいて、被害は深刻です。
結果的に、相手に損害賠償請求をする事例も多数あります。
ここからは、誹謗中傷投稿削除の自分でできる対処法と仮に弁護士に依頼した場合の費用について解説します。
「V系初代たぬき」の利用規約をチェックしていきましょう。利用規約で禁止されている事柄は、運営元に報告すれば削除してもらえる可能性が高いからです。
まず、「V系初代たぬき」では、以下のような行為を禁止しています。
利用規約には「バンピ規制」などの独自の表現で規定されていますが、一般的な言葉で言い換えると、上記のような行為が禁止されています。
また、未成年の売春については、特に厳しく対応しているようで、「平成ギャと…、制服ギャと…。」というような未成年との売春を連想させるようなキーワードがある場合には、「発見次第、削除、および悪質な場合はプロバイダ・警察への通報します」との規定があります。
さらに、上記のような出会い目的の投稿、援助交際目的の投稿、個人情報にあたる写真などの投稿、不適切な写真の投稿などは、削除とアクセス禁止の対象となります。
このように、利用規約からは、売春目的、プライバシー侵害目的などの違法行為やそれに繋がるような行為、出会い目的の行為については、しっかりと禁止されていることがわかります。
では、自分で誹謗中傷スレ・名誉毀損書き込みを削除をしたい場合はどのような方法があるのでしょうか。
書き込み削除したい場合には、管理人に削除スレで依頼する必要があります。もっとも、明らかに違法な行為を発見した場合には、警察に直接電話できる専用の電話番号が記載されています。基本的には、このどちらかの方法をとることになるでしょう。
まず、管理人に対する削除依頼です。
まず、削除依頼に関する記載がある以下のURLに移動します。
クリックすると「2ch2.net」の問い合わせ画面が開きますが、こちらはV系たぬきだけではなく、雑談たぬき・V系ヲタヌなども共通のページになります。
「削除依頼・一般」をクリックすると、メールフォームが立ち上がりますのでそのまま「admin@2ch2.net」宛にメールをすることになります。
下記のような必要事項を記入していきます。
主な記載内容は下記2点です。
削除理由には、「〜のスレッドに住所が記載されており、プライバシー権を侵害する」など、何の権利を侵害するかを明確に記載しましょう。
誹謗中傷の場合は、「—という書き込みは、Aの社会的信用を貶める行為であり、名誉毀損にあたる」という内容で大丈夫です。
特に、種別=実名・住所等の晒しについては、比較的すぐに削除を実行してくれるようです。ただ削除基準はたぬきだけではなく各サイト、時期によって異なりますし、今後どうなるのかは不明です。
また、対応は約3日~2週間に行われるようで、対応後の完了報告はありません。自分でチェックする必要があります。
対応がない場合は、後述するように、たぬきに強い弁護士に依頼し、削除・賠償請求の戦略をたてる必要があります。
なお、「V系初代たぬき」では「警察用窓口について」の記載のとおり、警察へ情報を提供するケースもあります。
警察が投稿者の人物を特定したい場合、たぬき側は対応するので、書き込みの内容次第では刑事事件に発展する可能性もあります。
自分で削除依頼しても、削除できないケースがあります。
しかも削除だけでは我慢できず「損害賠償(慰謝料)を請求」したい場合もあるはずです。
弁護士依頼の大きなメリットとして、弁護士が交渉すると、運営側が「大事だ・ヤバい」と思って、すぐに対応してくれる点と言えるでしょう。
自分でやってみて削除されなかった場合にも、弁護士からの依頼なら受けてくれる可能性がアップします。
弁護士依頼は費用が発生します。
慰謝料をしっかり獲得できれば、費用倒れは起きませんが、ある程度、依頼前にしっかり費用は把握しておきましょう。
ただし、裁判所にて仮処分の手続きを行う場合には、着手金として15万円〜20万円程度、成功報酬として15万円程度がかかってきます。
これは書き込みの内容によって変わってきますので、まずは弁護士に見積もりをとってください。
仮に弁護士に依頼すると、安くても5万円、裁判所で手続きを行う場合には、30万円程度かかります。
高額になりますが、誹謗中傷被害の現実は深刻です。自分で削除依頼をしてみて、それでもダメだった場合には、弁護士に相談だけでもしてみることをおすすめします。
ここまで書き込み削除の方法を解説してまいりましたが、書き込みを削除するだけでは、犯人は特定できません。
自分で特定する方法と弁護士に依頼した場合の手続き内容、費用の相場も解説します。
まず、最初に行うのは、削除依頼の手順でご紹介したURLにアクセスすることです。
削除と同じメールフォームに「発信者情報開示請求」の欄がありますので、こちらを利用します。
ただ、開示請求を個人でやるには非常に大変ですので、弁護士に開示請求してもらいます。
弁護士から管理人にメールでIPアドレスの公開を請求します。この場合、弁護士名義で行なわれます。
これで公開してくれた場合、次に「プロバイダに任意で投稿者情報の開示請求」をします。
もし任意で開示してもらえなかった場合ですが、この場合は、発信者情報開示の仮処分を裁判所に申し立てることで、投稿者のIPアドレスを取得します。
上記すべて任意ですんなり進んだ場合には、
ただ相手が任意で応じてくれない場合、裁判所に仮処分を申し立てます。このような場合は、着手金で20万円~30万円程度かかり、成功報酬としては20万程度が費用としてかかります。
これ以外に裁判所費用として数千円かかることも理解しておきましょう。
また、複数の投稿者の開示請求をする場合には、比例して高額になる場合もあります。
このように「犯人の特定」には、少なくとも20万円程度、高額になると50万円以上の費用がかかります。元をとるためには、相手に損害賠償請求(慰謝料請求)をする必要があるでしょうが、勝ち目があるかないかは弁護士が見積もってくれるので、まず相談してみましょう。
V系初代たぬきやV系ヲタヌ@たぬきで、ネット上の誹謗中傷、プライバシー侵害は1つの問題にとどまりません。
掲示板で書かれた誹謗中傷投稿や個人情報は瞬く間に他の掲示板に移っていき、被害が拡散していきます。
そのため、できる限り早めに対処することが大切です。
「V系初代たぬき」の場合、海外に運営元があります。そのため、自分で仮処分などを請求する場合には、英語の翻訳文なども作成しなければならず、かなり大変です。また、地方にお住みの方は、わざわざ東京の裁判所まで出向かなければいけなくなります。
被害を少しでも早く回復するためには、専門家である弁護士に任せてしまうことが賢明です。もっとも、費用はかかってしまいますので、損害賠償で補えるかなど直接弁護士に相談してみましょう。誹謗中傷投稿削除・犯人特定については、ネットトラブルを専門または得意としている弁護士事務所に相談するのが事務所選びのポイントです。